ヤマトロジスティクス株式会社
- 金子 琢郎 Takuro Kaneko
- 2016年入社
大学では、体育会剣道部に所属しておりました。そのため、基本は部活をし、空いた時間でアルバイトをする生活でした。もちろん、勉強も大変でしたが、うまく両立していたと思います。
伝統のある【ヤマト】の看板を背負って、新たなことにチャレンジできる環境が準備されていたこと。
メディカルセンターで医薬品や医療器機の在庫管理の仕事をしています。
製品の特性上、高品質でスピーディーな物流レベルが求められる為、お客様の要望に応えたり、要望に対し、逆にもっと良くしていくためにはどうすればいいかを考えたりして、それを実際に形にしていくことがやりがいです。
大きなミスをしてしまった時に、自分の尊敬する上司が、過去に自分よりも大きなミスをしていたことを教えてくれたときは、すごく安心して、仕事に対してもっともっと頑張ろうと思いました。
【ロジスティクス】を通して、何か新しいコトやモノを創っていきたいです。
お客様に、最適なロジスティクスを提案するだけでなく、革新的なサービスを創って、物流に付加価値を見出していきたいです。
グループの総合力が大きいところです。クロネコヤマトと言えば誰でもわかるみたいに、知名度が高いところです。
様々な分野や業界に携わっているところ。社員のコミュニケーション能力が高いところです。
好きなところは、先輩や上司がとても尊敬できる人が多いということです。
人と話すことが得意です。どんな年代でも、どんな人でも自分から話しかけてコミュニケーションをすることが得意です。
就職活動は自分を見直すとてもいい機会であると思います。自分の中で何を一番大事にしているのかを忘れずに頑張ってください。あなたが「ヤマト」の一員になったそのときは、一緒に「ヤマトロジスティクス」を変えていきましょう!
なにごともきっかけはまず話すことからですよ!